いつもアイシス通信をご覧いただきありがとうございます
さっそくですが、今回の問題はこちら
さ行それぞれが どうやらアルファベットで示されていますね
ハテナに当てはまる アルファベットはいったい何でしょうか
ヒントは・・・・
みなさん毎日お世話になっているものです~
そして、さ行 (さしすせそ)
って なにかよく耳にするような言い回しありませんでしたか
お料理番組だとかで 料理のさしすせそ
って 聞いたことありますか
料理のさしすせそ
お料理(特に和食)に欠かせない調味料のことですよね
さ=砂糖
し=塩
す=酢
せ=醤油
そ=味噌
ですよね
もう分かってきましたか~
さ=砂糖=Sugar(シュガー)
し=塩 =Salt(ソルト)
す=酢 =???
せ=醤油=Soy Sauce
そ=味噌=Miso
味噌は 英語でも Misoなんですね
味噌汁は Miso Soup
そして、そして、お酢は 英語で・・・
Vinegar
ですよねっ
というわけで、ハテナにはいるアルファベットは
V でしたぁ~
おもに煮物の場合なんかは、
さしすせそ の順番にお料理に加えるとよいとされます
砂糖を最初に入れるのは、素材をやわらかくするため、
砂糖の分子は他よりも大きいため塩の後だと味がしみ込みにくくなるからだそうです
酢、しょうゆ、みそは加熱で風味がとばないようにあとから加えるのがベター
同じ分量の調味料でも、入れる順番が違えば味も変わってくるんですねっ
ここまでおつきあいいただき ありがとうございましたっ