いつもアイシス通信をご覧いただきありがとうございます
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね
温度差で体調崩されないようにお気をつけくださいっ
では早速っ 9月号の問題はこちら
赤枠のなかを 上から順番に読むと
なんという言葉になるでしょうか
おそらく・・・
アイシス通信の頭の体操をいつも見ていただいている方なら
もう簡単、すぐ分かってしまうかな と思います
では、ヒントです
これ 何ですか パイナップル ですね
これは・・・ 長靴 ですね
そして、バケツ
最後はちょっと分かりにくいですか
切り株 です
パイナップルの絵が 6個 (4つ目だけ小さいですね)
長靴の絵が 4個
バケツの絵が 3個
切り株の絵が 4個 並んでいました
この数は 何を表していますか
文字数に注目してみてくださいね
パイナップル
ながぐつ
バケツ
きりかぶ
それぞれの文字を当てはめてみると・・・
さぁ もう分かりましたか
全部当てはめると こうなります
というわけで、
赤枠のなかを上から順番に読んでいくと
な が つ き
こたえは 長月 でしたぁ~
長月というのは 旧暦の9月のことをあらわします
一説によると、日が短くなり 夜がだんだんと長くなっていく様子を
表した 「夜長月(よながつき)」が短く転じたものといわれます
旧暦の9月は 現在でいうところの
9月下旬から11月上旬ごろに当たるそうです
暑さが和らいで過ごしやすくなるので、
実りの秋・食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋・芸術の秋
みなさん思い思いに 秋を楽しんでくださいね~