いつもアイシス通信をご覧いただき ありがとうございますっ
10月号のクイズは・・・
ある法則に基づいた計算式です
?に入る数字は なんでしょう
漢字と漢字の足し算の式のようですね
パッと見た瞬間にわかったアナタは もはや天才
ではまず ヒントから
漢字の画数
いえ、関係ありません・・・
ほかに当てはまるものとしては
期 + 会 = 2
分 + 厘 = 18
とか・・・
差 + 別 = 11,000
なんていうのもこの法則に当てはまります
さて、ひらめいたでしょうか
ある法則というのは、 すべて四字熟語 であるということです
それぞれ なにか見たことがあるような漢字ですね
順番にいくと、
一宿一飯 (一夜の宿と1回の食事を与えられること。 ex.一宿一飯の恩)
三寒四温 (冬季に寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。
また、気候がだんだん暖かくなる意)
四苦八苦 (苦労に苦労を重ねること。たいへんな苦しみを受けること。)
十人十色 (人はそれぞれ好みや意見が異なっているということ)
なので、
七転八倒 で 式は7+8になるので、 正解は 15 でしたっ
今月もありがとうございました
またおつきあいくださいね~