いつもアイシス通信をご覧いただきありがとうございますっ
いよいよ年末を迎えました
ほんとに1年あっという間でおどろきです・・・
12月号の問題は こんなかんじでした
バレンタインデー ≒ 14.3%
ホワイトデー ≒ 21.4%
クリスマス = 48.0%
になるとき、(それぞれ文字の色は関係ありません)
元日 = ???%
バレンタインデーが 14.3%くらい?
ホワイトデーが 21.4%くらい?
クリスマスがちょうど 48.0%?
はてさて、どういうことでしょうか
ヒントまいりましょ~
よく見てみると、バレンタインデーとホワイトデー
は
≒(ニアイコール)
つまり、だいたいこれくらいの数値ということを表していますね
かと思ったら、クリスマスと元日
は
=(イコール)
つまり、ぴったりの数値になるということを表しています
続いて、もうひとつヒントです
クリスマスが 48.0%になるということでしたが、
クリスマスイブ は 50.0% になりまーすっ
あとは、
ハロウィン ≒ 32.2%
大みそか ≒ 38.7% です
どうでしょうか
ひらめいたでしょうか
では、考え方と解答です
バレンタイン・ホワイトデー・クリスマスって
何月何日ですか
2月14日、3月14日、12月25日 ですよね
何月何日っていうのを
記号を使って省略して書いたりすることがあると思います
つまり
バレンタインデーは 2/14
ホワイトデーは 3/14
クリスマスは 12/25
そうです、この /(スラッシュ)
分数を表したりしますよねっ
2/14 → 2÷14 → 0.142857・・・
3/14 → 3÷14 → 0.214285・・・
12/25 → 12÷25 → 0.48
わり算をすると 小数点以下になり、
これが %(パーセンテージ)で表されていたということです
では問題だった 元日はいかがでしょうか
元日は 1月1日
→ 1/1 → 1÷1 → 1 です
つまり、100%
正解は 100% でしたぁ~
正解されたみなさま おめでとうございます
というわけで、もういくつ寝るとお正月~ です
みなさん今年も1年大変お世話になりました
よいお年をお迎えください~