先日完成した マンションリフォーム工事の様子を
レポートしていきたいと思いますっ
築7年ほどのマンションの内装リフォームをさせていただきました
水回りの設備は既存のままですが、
床やクロスを貼り替えたり、建具を取り替えたり
イメージ一新のリフォーム工事です
まずは 工事前のBefore写真をご覧くださいね
白一色の室内、キッチンには吊戸がありました
リビング側です
引戸を開くと 和室とりビングがつながるという
マンションで よくよくある間取りですね
解体工事が始まったお写真です
キッチンは 吊戸を撤去し、オープンな空間にしていきます
しっかり寸法を確認して、作業を進めていきます
今回は、建具などの他のラインと合わせるように
天井を少し下げたりもしました
ダイニング側の こちらの壁には
パソコン作業ができるようなワークスペースを造作していきます
 
;
和室とリビングの間には 腰壁がつくられていきます
もともとは行き来できる動線でしたが、
ここには室内窓を取り付けて、廊下側またはキッチン側からの出入りをする
和室へと変更することになっています
ではでは 工事完了後のお写真をご覧ください~


お施主様のご要望は・・・ 外国のような雰囲気にしたい でした
というわけで、いろいろな画像を参考にしながら、サンプルを見比べて
たくさんたくさん悩まれた結果
壁のクロスは全面 明るく爽やかなブルーになりました
和室側には チェッカーガラスの室内窓をもうけています
お打合せ段階で作成したパースは
このような感じでした~
色のニュアンスまでは画面上でバッチリ合わせるのが難しいですが、
空間全体の雰囲気は なんとなくつかんでいただけるのかな というところです
リビング側です
おしゃれでかっこいいシーリングファン付照明ですねっ
工事前とはまったく違う雰囲気になりましたぁ~
チェッカーガラスをつかって造作した 室内窓です
和室側にも光を取り込めて、
お部屋のアクセントにもなって さらに雰囲気が盛り上がりましたね
ダイニング側の壁面には 造作でワークスペースをおつくりしました
たくさんの収納量を確保しつつ、
ご要望にあわせて鍵付きの引き出しをつくったり、
照明を埋め込んだり、既製品では難しいオリジナルのスペースが完成
塗装は ブルーの壁紙と補色になるような チェリーのお色で
補色対比効果が高まって より鮮やかに感じられますね
キッチンの元あった 吊戸は撤去し、
オープンな棚を造作しました
柱の部分には エコカラットを施工しました
調湿・脱臭効果に優れていて 機能的なだけでなく
お部屋のアクセントにもなり意匠性が高まりますっ
キッチンの収納も造作でおつくりしました
同じくチェリーの塗装で 一体感がありますね
後ろの壁面には 白いタイルを貼りました
室内窓を和室側から見るとこんな感じです
和と洋が混ざった、優しく落ち着く雰囲気に仕上がりましたね
天井・壁は クロスを貼り替えて、
押入から 枕棚+ハンガーパイプのクローゼットに作り変えています
どこにでもある、ありきたりだった マンションの1室が
とってもとっても個性キラリな新しいお部屋に生まれ変わりました~
U様 このたびはご用命 まことにありがとうございました
生まれ変わったお部屋で新生活 ぜひ楽しんでくださいね