スタッフのレベルアップを目指し、
メーカーさんに商品についての研修をしていただきましたっ
今回のテーマは
窓 選び
三協アルミさんと LIXILさんの研修を受けました~
家を建てて、住み始めてからの 住まいの悩みのランキングでは
1位が 冬は寒く夏は暑い・・
2位が 光熱費が高い
3位が 結露やカビ・ダニ
そう、この上位3位は いずれも窓やドアが原因となる可能性が高いのです
夏は73%、冬は58%
窓やドアといった開口部から 熱が出入りしてしまっています
だから、快適なすまいを実現するためには 窓選びが重要なんですね
メーカー各社が それぞれ研究を重ね
それぞれアピールの角度の異なる商品を展開しています
三協アルミさんの アルジオという商品は
お手入れラクラクな フラットレール
掃き出し窓からフラットで ウッドデッキに出られる・・・
っていうのも可能です
サッシの溝そうじの多大なストレスから解放されます~
出入りもラクラクなので バリアフリーにもばっちり
そして、震度7でも壊れない 耐震性
台風や豪雨のときもしっかり守ってくれる 耐風圧性・水密性
いずれも最高グレードの性能なんです
対するLIXILさんは サーモスXという サッシを展開
こちらは従来品より圧倒的にフレームが細くなって
ガラス面積約30%向上
つまり同じ枠にサッシをはめても よりたくさんの光を取り入れられます
しかも、見た目もとってもスッキリ
(特にスクエア窓やスリット窓だと見た目が歴然の差)
新技術 スマートシナジーシステムの確立・ガラス面積の最大化により
トップクラスの断熱性能を実現
その断熱性能を体感できる施設が大阪南港にあるそうです
真冬を再現する巨大な冷凍庫の中に
昭和基準の家・平成基準の家・これからの次世代の家・・・
といった断熱性能の異なる家が再現され、
断熱性・気密性の重要性を 肌で実感できる体験型ショールーム
百聞は一見に如かず
アイシスもスタッフみんなで 来月行くことになりました
体感してから またレポートしてみますねっ
そのほか、現場調査に伺った際に どこの部分の採寸を
すればいいのかなどなど サッシの納まりについても
図面を見ながらお勉強させていただきました
カタログを見てもいままでちんぷんかんぷんだった部分も
これで少し理解できるようになりました~
そして、とにかく サッシの世界も日進月歩
ひと昔前のサッシとは 比べ物にならないほどの性能向上をひしひしと感じます
冬の寒さや光熱費の高さ、結露やカビにもお悩みの方、
サッシを替えたり内窓を設置したりで
劇的に快適度UP 間違いなしです
ぜひアイシスに ご相談してみてくださいね~