2012.02.02

朔日参り✩

毎月一日にはお伊勢さんへ朔日参りに行っています。

2月も行ってきました

外宮→内宮→猿田彦神社さんの順でお参りするのがいつものルートです。

外宮も内宮も緑がとても多く、空気が周りとは違い、気持ちが良く

清々しく、足を踏み入れるだけでリフレッシュされます。

思わず深呼吸をしたくなります

こちらは内宮の鳥居前です。

 

こちらはご正宮の階段下の様子です。

階段を上りお参りをして、順路に従って歩いていると

平成25年の式年遷宮に向け、

ご正宮のお引越しのための工事をしている姿が目に入ります。

今しか見れない光景ですね。

次見ることができるのは20年後。
 

今月は階段の石を積む工事も行われていました。
来年に向けて着々と工事が進んでいます。

この日は馬舎に「空勇号(そらいさむごう)」も居ました。
凛々しく、でも優しい目をした白いお馬さんです。
毎月行っていても毎回会える訳ではないので、
会えた時は嬉しいです
 

内宮の次は猿田彦神社さんへ。

万事最も善い方へ“おみちびき”になる“猿田彦大神”様。

とても趣のある、大好きな神社です。

すべてお参りが終わるとお昼頃なので、

いつもおはらい町とおかげ横丁でお腹を満たします。

まずは赤福で赤福もちをいただいて、

続いてとっても美味しいお団子やさんへ

左から順に、きなこ団子、みらたし団子、生醤油団子

私はこの生醤油団子が大好きです

香ばしくて、もちもちしていてさいこーなんです

続いて「豚捨」という牛肉屋さんへ!!

面白いネーミングですよね

ここでとっても美味しいのが

ミンチカツと

コロッケと串かつ!!!

お腹いっぱいになって、しかもリーズナブルな食べ歩き3店舗!

とってもとってもオススメです

最後に、赤福で毎月一日のみ販売している朔日餅を受け取りに

朔日餅はとても人気があるので、買えないことも多いため、

確実に購入できるように毎月予約しています。

特に人気のある月の商品は、

ちょっと予約の電話をするのが遅れると、売り切れていることもあるほどです

今月の朔日もちはジャジャーーン「立春大吉餅」

中は赤福餅のアンと豆が入っています

なかなかボリュームのある一品です。

もちもちした食感のなかに、アンと豆がいい感じにマッチしています。

朔日餅はおもち自体もおいしいのですが、

包んでいる紙も毎月違い、楽しめます

今月は春を連想する柄がたくさん描かれた伊勢千代紙です。
 
お参りに行くことで、気持ちはリフレッシュされ、

お腹も満たされ、

とても有意義な一日です。

今月もいいお参りでした!

アイシスロゴ

Isis CONTACT US

リフォーム・新築のお問い合わせはフリーダイヤル・メールフォームからお気軽にどうぞ!

電話アイコン

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル画像

メールアイコン

メールフォームからのお問い合わせ

LINEアイコン

LINEからのお問い合わせ