2012.04.17

4月の朔日参り

4月もお伊勢さんへ一日参りへ行ってきました~

早朝に姫路を出発し、今月はスイスイと行けたので9時頃に外宮に到着

この清々しい感じがなんとも言えません。

すーーーっと心が軽くなります

いつもの様に外宮のご正殿に着くと、

お相撲さんがお参りを終えて出てこられました。


先頭は理事長の北の湖さんです。

把瑠都さんもいらっしゃいますね~。

大阪場所が終わった翌週日曜日に毎年神宮奉納大相撲があるようで

取り組み前にお参りに来られていたようです。

今年はその日曜日が1日だったので、たまたま見ることができました

やはりお相撲さんは迫力がありますね~。

続いて内宮へ向かったのですが、「春休み」「日曜日」「いいお天気」

「神宮奉納大相撲開催」とたくさんの条件が重なってか、とても大勢の人で

車を止めるのも一苦労

やっとのことで内宮の鳥居をくぐり、橋を渡ると桜が


やっぱり桜はいいですね~

心がが和みます

そして内宮さんでもいつものようにお参りを終え戻っていると、

向こうから行列がやってきました!

その時はなんの行列か分からず、なんだったんだろうと帰ってきてから調べると

「百々手式(ももてしき)」というものが行われていたようでした。

詳しくはこちらを(笑)
↓↓↓↓↓
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/lessons/hosha/momote/momote.html
いろいろな行事が奉納されるんですね~。

その後、いつものように猿田彦神社さんにもお参りに行くと

挙式が行われていました

いろんな行事が見れて盛りだくさんな一日でした

そして、そして、今月も朔日餅をGET

じゃじゃーーん!


4月は桜餅です

上品な甘さでとっても美味しいです

そしておはらい町でいつものようにコロッケ、串かつ、メンチカツ、

お団子をほおばり、さらに、旦那さんは

白鷹(はくたか)のお酒をぐいっと立ち飲み

アテは塩です

とても飲みやすいさらりとしたお酒です。

もちろん帰りは私の運転

不安でしたが、最近車に乗る練習をしていた甲斐がありました

無事、伊勢道→名阪国道→環状線→阪神高速と間違えずに乗り継ぎ

帰ってこれました

ふーーーっ 毎月行ってて、やっとのことで道を覚えられました(笑)

方向音痴はつらいです

アイシスロゴ

Isis CONTACT US

リフォーム・新築のお問い合わせはフリーダイヤル・メールフォームからお気軽にどうぞ!

電話アイコン

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル画像

メールアイコン

メールフォームからのお問い合わせ

LINEアイコン

LINEからのお問い合わせ