
WORKS
施工事例詳細
こだわりの施工事例をぜひご覧ください
ISIS 046
新築
環境にもやさしい低炭素認定のおうち
家づくりのご要望、目的
- 光をしっかり取り込んで明るいおうちにしたい
- ピアノを置きたい
- 玄関にはアウトドア用品やコートやバッグを置いておけるような収納がほしい。
- 個室でなくてもいいので、夫婦それぞれに書斎スペースがほしい
- 本が大好きなので、廊下の一部かどこかに家族みんなで使う本棚をつくりたい
- 洗面と脱衣室を分けたい。洗面台は予算が許すならできれば造作にしたい














プランニングのポイント
お子様の通学校区を変えたくないということで、校区を絞って土地探しからお手伝いさせていただきました。
1階に水回りとLDK、2階に寝室と子供室×2の間取りです。玄関には1.5畳分の土間収納をもうけました。靴やアウトドアグッズはもちろんコート・鞄などもさっと置いておけて重宝します。
洗面と脱衣室は分けたいというご希望でしたので、1階ホールに造作の洗面台をおつくりしました。帰宅後すぐ手を洗うこともできますし、家族の誰かが入浴中でもいつでも洗面をつかうことができます。
最短動線でお料理できるL字型キッチンのすぐ隣には2.5畳分の余裕あるパントリーを配置。冷蔵庫も置けてキッチン周りはいつもすっきりさせることができます。リビングの一角にはピアノを置くスペースをあらかじめ設定し床を補強しました。階段下の空間をつかってリビングからくぐって入る穴をつくりました。秘密基地のようなワクワク感があって、お子様にも喜んでいただけました。
2階のホールには、本が大好きなご家族のためにたくさんの本を収納できる本棚を造作しました。家族みんなでお気に入りの本をシェアして楽しんでいただけます。
ご夫婦の寝室は、ウォークインクローゼットとご夫婦それぞれの書斎へつながります。在宅ワークに趣味にとそれぞれ専用のスペースがあると集中できるので便利です。
それぞれの子供部屋はさわやかなお色のクロスをアクセントにしました。クローゼットは建具のないオープンなタイプです。
低炭素住宅の認定を受けており、省エネ性能が優れていて環境にもやさしいおうちです。認定を受けるために高い基準の設備や材料をつかう必要があり初期コストは少々かかりますが、税金の優遇措置が受けられたり光熱費を抑えられたり断熱性能が高く快適に過ごせたりとさまざまなメリットが享受できます。